今回は四柱推命において、人生の目的や使命の知り方についてを十干別に解説しみました。
人生の目的を見つけるのに、私が実践したことをご紹介してます。
よかったら参考にしていただけたら幸いです。
人生の目的がわからない理由とは?

そもそも自分の人生の目的ってなんだろう?
考えたことがなく、これまで生きてきた方も少なからずおられると思います。
誰しもふと、立ち止まって「このままでいいのだろうか?」と迷い、考え人生の目的について考える時期がある、もしくは今そのような時期がきてるという方もおられるかと思います。

漠然とした不安からくる、私の人生の目的はなんだろう?
私も、「人生の目的」については今でも思い悩み模索中の日々を過ごしてます。
考えるとキリがなく果てしない旅のようなものですが、人生の目的=自分を知るということにつながります。
自分を知るということは、見たくないものまでも全て自分だと受け入れる作業となります。
ここで、人生の目的がわからない理由を思い上げてみました。
- 目標がない
- 仕事・恋愛・人間関係がうまくいっていない
- 自分の強みを理解していない
- 成功体験が少ない(達成感)もしくは完全燃焼
- 物事にやりがいを感じてない
- 無気力気味など
その他に自己犠牲、真面目、誠実、正義感の強い人。
特にこれらの特徴や性格の方々は、ふと力尽きて「なんのためにやっているのだろ?」と疑問を感じ心や体が疲弊している場合があります。

これまで社会や仕事、人のために頑張ってきた方ほんとお疲れ様です。
ここで一度休憩を挟みながら、ご自身の人生の目的について考えてみてほしいです。
今度は、自分にエネルギーを注ぐ時です!
人生の目的(使命)の見つけ方

肝心の人生の目的や使命の見つけ方ですが、私は以下のことを実践してみました。
やってみて良かったことを紹介します。
人生の目的や使命について悩んでる方の参考に少しでもなったら幸いです。
- 自己分析(得意・不得意を知る)
- 占い(四柱推命)
- カウンセリング
人生の目的を知るには自己分析(得意・不得意を知る)
本屋さんに行くと、自己分析に関する書籍がたくさんあります。
ネットでも自己分析をしてくれるサイトもあります。

自分にできそうな自己分析の本やサイトを選んで、なおかつ内容がシンプルなのがおすすめですよ!

自己分析は思いのほかしんどい作業なので「この1ヶ月は自分を知るぞ!」と期間を決めて取り組みました。
これまで経験してきたことや仕事、得意・不得意、好き・苦手をひたすらノートに書き出す。小さなことから些細なことも見逃さず書き出す。
自分でも知らなかった得意なものが見つかったり、ついついやっていることが特技になっていたとか。
新しい発見があることに気付かされます。
人生の目的や使命を知るには占いもおすすめ
自分を占うことにより、今どのような運勢や運気の流れなのかを知ることができます。
「今こうゆう運気の時期なんだね。」とわかるだけでも腑に落ちる時があります。
占いの種類:命術(めいじゅつ)
生年月日や出生時刻などをもとに個人の運命や性格を占う方法には以下の命術があります。
- 西洋占星術
- 四柱推命
- 紫微斗数(しびとすう)
- 九星気学
生年月日から導き出す占いも侮れません。
特におすすめな命術は、「西洋占星術」と「四柱推命」です。
西洋占星術はみなさんご存知の方が多いと思いますが、星座占いのことです。よくある朝ニュースの最後に「今日の占い1位は〇〇星座のみなさんです!」のアレです。
西洋占星術は奥が深く、自分が生まれた瞬間に惑星(10天体)がどの星座(12星座)にあるかによって自分の中には「〇〇星座」だけではなく、様々な星座の組み合わせにより性格や特徴がわかります。
四柱推命とは、生まれた「年・月・日・時」の4つの柱(四柱)を使い、各柱に「天干(てんかん)」と「地支(ちし)」が割り当てられる占いです。
陰陽五行(木・火・土・金・水)のバランスと関係性を総合的に見ることによって、自分の特性や運命を知り人生をより良くするためのヒントを得ることができます。


人生の目的や使命を知るにはカウンセリングに頼ってみる
カウンセリングは、専門家が相談者の話を聞き自分自身の答えを出せるように支援すものです。
カウンセリングを受ける目的
- 癒しや心の問題の解決を目指す
- 自己理解、気持ちの整理を助ける
- ストレスや不安、人間関係の悩みや仕事、進路の迷いの解消
カウンセリングの種類(一部)
- 心理療法(認知行動療法、来談者中心療法など)
- キャリアカウンセリング(仕事や進路)
- 家族療法(家族間の問題解決)
- トラウマカウンセリング(過去の心の傷を癒す)
私は昔、専門家によるインナーチャイルドカウンセリングを受けたことがありました。
インナーチャイルドとは、自分の中にある子供の部分です。
それが現在の自分に影響を与えていると言われてます。
幼少期に経験したトラウマや心の傷を探り、その当時感じていたであろう「愛されたかった」「もっと褒めてほしかった」「認めてほしかった」という感情を癒し自分自身を認めて許す。
傾聴やイメージワークを使い、インナーチャイルドと対話する中で「本当はこれがしたかったんだ!」と本来の自分に返り、人生の目的に気づくカウセリングです。

幼少期に閉じ込めていた気持ちを認めてあげた瞬間涙が止まらなかった。

溜め込んだものを吐き出す作業は「幼い自分」をケアすること、今の自分を癒すサポートになりますよ。
人生の目的や使命を四柱推命の十干で知る

その中でも人生の目的について一番に腑に落ちたのは、四柱推命を知り勉強しながら自分を振り返る作業でした。
四柱推命とは、ざっくりいうと古くから伝わる中国発祥の占いであり運命学です。生年月日と出生時刻で占っていきます。
四つの柱=四柱推命は万年暦から導きます。
- 年柱
- 月柱・・・誕生月から割り出す 月干☆社会・仕事(適職)友人・兄弟関係
- 日柱・・・誕生日から割り出す 日干☆自分自身・プライベートの運勢
- 時柱
特に、日干が重要であり一生変わらない本質です。
日干の出し方は「四柱推命 無料」でネット検索すると簡単にご自身の日干がわかります。
【ざっくり十干の性格・才能や魅力的なところ】
- 甲(きのえ)一本木あるリーダー・大黒柱的存在
- 乙(きのと)愛らしく協調性と柔軟性を兼ね備えてる
- 丙(ひのえ)明るく周りの人たちを元気づける
- 丁(ひのと)癒し系の職人気質
- 戊(つちのえ)どっしりとした器の大きさ
- 己(つちのと)器用な教育者やサポート役
- 庚(かのえ)鋭い感覚や頭のキレが持ち味
- 辛(かのと)美しく輝きある自分でいること
- 壬(みずのえ)自由に世界を知り歩き渡る
- 癸(みずのと)恵ある雨のように人々に与える
四柱推命でご自身の日干を知っているだけでも、人生の使命や目的がわかりますよ。
人生の目的は楽しむことも大事!

最終的に、人生は楽しんだもん勝ちななのかと思います。
楽しみを自分で見つけつけることが大切です。

自分に迷いがある時って、楽しみを見つけるのも困難と思ってしまうよね。
自分にとって今何が楽しみかがわからない方は、五感を満たすことを意識してみてはいかがでしょうか?
五感
- 嗅覚・・・鼻で匂いを感じる感覚
- 味覚・・・舌で味を感じる感覚
- 聴覚・・・耳で音を聞く感覚
- 触覚・・・皮膚で触れた感覚を感じる
- 視覚・・・目で物を見る感覚
日常で当たり前に感じている五感ですが、日々の生活に追われなかなか五感をじっくり味わうことが少ないのかもしれません。
例えば・・・
美味しいものを食べて味わう、美しい景色を見て感動したり、アロマを焚いて香りを楽しむ、好きな音楽を聴く、ふかふかの布団や肌に優しいものを身につける。
などと、五感を養えることは日常にたくさんあります。
五感を時間をかけて味わうことで、楽しみを見つけるきっかけに繋がります。
まとめ
今、人生の目的や使命がわからない方にとってはシンドイと思います。
私もまさにその真っ最中で、変に焦って色んなことをやってみてもうまくいかない、ジタバタもがいてる・・・。こんな状況が長く続いてました。
これまで、いろんなことに頑張ってきた証拠ですね。
少し立ち止まってこれからの自分自身について考えてみていただけたら幸いです。
私がやってよかった人生の目的探しのまとめです。
- 自己分析(得意・不得意を知る)
- 占い(四柱推命)
- カウンセリング
私は自己分析から始まり、カウンセリングも受けつつ四柱推命に出会い学び少しずつ自分と向き合えたと感じてます。
自分を知る=人生の目的と思います。
ぜひ自分と向き合う手段として参考にしていただけたら幸いです。
人気記事