PR

偏印の年の過ごし方と3つ持つ人の結婚や恋愛運!適職や変わり者はほんと?

スポンサーリンク
四柱推命
スポンサーリンク


四柱推命において偏印の年とはどんなことが起こりやすいのか、そしてどう過ごせば良いのか?

偏印のキーワードは、「変化」「新しいことにチャレンジ」「破壊」「スランプ」「低迷期」が内面的に起こりやすいと言われてます。

また偏印が3つ以上命式にある方は変わり者と言われてますが、それはなぜか?結婚や恋愛運、適職も変わってると言われるワケとは?

私は偏印が3つ以上なので、経験や性格特徴を解説していきます。

参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

偏印の年になる人は?

自分の日干に与えられる五行(相生)がその年に来ると偏印の一年になります。(陽✖️陽・陰✖️陰)         

(例)日干【・陽】 2024年【・陽】 

甲は丙の母です。力を与えてくれますが、それが吉なのか凶なのかは命式全体を見なければわかりません。

吉に出れば命式に偏印がない方は、偏印の年に目上からや母親(特に義理の母親・姉)から面倒を見てもらえたり引き立てにあうなどと何かと助けてもらえたり恩恵をもらえます。

凶作用が働く場合は、例えると私の命式には偏印が3つあります。

3つ以上は過多になりますので、個人的にあまり嬉しくないのです。  

元々命式に印星が多く(2コ以上) 、尚且つ大運や年運に偏印が巡るとさらに大過すると目上や母親からの干渉がきつく感じます。

過保護に周りから面倒を見てもらえますが、一方で甘えや思考だけ働いて行動が共合わないということが起きます。                

また偏印は知性と情報の星と言われており、多すぎると頭で考えすぎてノイローゼ気味になったり精神を病みやすい。 

実際、考えすぎて行動できないめんどくさがりな面が出たりなど引きこもりになりやすい傾向があります。

偏印が、3つ以上ある方は同じ印星グループの「印綬」の特徴も加わります。

偏印の年の過ごし方

偏印の年をどう過ごすか?ズバリ財星を意識する!です。

財星と印星は相剋関係であり、印星のネガティブな部分を財星が抑える役割があります。

特に偏財があると偏印の少しネガティブと感じられるキーワードを抑えてくれます。

命式に財星があれば、いい感じに偏印を剋してくれるので欲しいところではあります。 

haru
haru

しかしですね〜、財星がない命式の人もいます。それは私のことです笑。

偏財がない方は、意識的に外に出て散歩したり人の流れがあるとこに定期的に行ってみる。

外に出て刺激をもらったり人と会って話たりなど。(印星過多には必要) 

じゃないと、引きこもりがちになります汗。

あとは、身近に財星持ちの友人や家族と定期的に会うようにする。彼らは人、お金との付き合いが上手なので参考にしたり関わるようにしたり。

haru
haru

心と体のバランスを見て定期的にストレスを発散させましょう!

偏印の年は変化・新しいことへのチャレンジ

そうえば、10年前の偏印の年に何が起こったかな?と振り返ってみました。

日干丙に2014年(甲午)が巡り偏印の年でした。

大運の兼ね合いもありますが、運気の影響(大運>年運>月運)を優先してみます。

当時、わたしの大運は壬子で「偏官」が巡ってきて、仕事・エネルギッシュの行動の年でした。

この年に、新しい職業に転身しました。

これまでエステ業界で働いてましたが、営業センスが0でとても苦労してました。

先輩に、技術に専念した方がいいのでは?とお言葉をいただき、この年にリラクゼーション業界に転身しました。

新しいことにチャレンジをする追い風がきていて、私にとってリラクゼーション業でのチャレンジはとても大きな学びとなりました。

このように、大運と年運の組み合わせにより偏印を活かせる場合があります。

偏官は偏印に力を与えますし、偏官は自星を剋しますがここでは、良い意味の尻叩きとなり新しいことへのチャレンジに背中を押してくれます。

偏印の年は「低迷期」「スランプ」「不安定」

先ほどもおっしゃった通り、大運と年運の組み合わせ次第によって運勢の良し悪しも変わってきます。

2024年甲辰が巡ってきて、日干丙にとって10年ぶりの偏印の年でした。

私の場合大運に辛亥(正財)が巡ってきていて、日干丙にとって辛とは「干合」の関係になります。

大運は正財・年運(2024)偏印の年となるわけですが、財星は印星を剋す(相剋)関係です。

偏印のキーワードとなる低迷・スランプ・不安定さを正財が刺激してくるような年と予想されます。

また干合の影響も相まって、なかなかの不安定さがある10年の中の1年となります。

干合は自分の干が変化する故に、自分が曖昧になる感覚があります。(丙は壬になり、辛は癸になる。)

干合に条件があるそうですが、私はガン無視でこの10年は自分(丙)が揺らぎやすく安定しないと思い受け入れて生活してます。

haru
haru

偏印は現状に満足しないので、変わらなきゃいけない!と思いつつも行動できない、うまくいかないといった現象が起こりモヤモヤします。

偏印のキーワードを活かせるかどうかは、大運の通変星の相性にかかってるのか〜。

haru
haru

偏印の年を乗り越えた翌年は、印綬(陽干の場合)が巡ってくるので霧が晴れたように清々しい年となります。

※陰干の方は、偏印の翌年は比肩の年になります。

偏印3つの人の結婚恋愛運や適職は?

四柱推命において「偏印が3つ」命式にある場合、その人の性質や傾向が一層強調されます。

偏印はもともと独創性や自由な発想、変わり者の性質を表す星ですが、3つもあるとその特徴が強力に現れ、個性的で独自の人生を歩むことが多いです。

一般的な普通の恋愛や結婚を求めようとしても、すんなりとはいきにくい場合があります。

偏印は世間の常識にとらわれず自由人ですので、恋愛や結婚に関してより顕著に出やすくまた束縛を嫌い、自分の趣味ややりがいが第一なので恋愛は二の次になりやすいでしょう。

いつの間にか関係が自然消滅になっていたなんてこともあります。

また結婚しても、パートナーとは同じように自分の時間を大事にし、お互いが自立した関係や相手を望み選ぶでしょう。

世間一般的な結婚生活とは離れた、偏印の特徴を理解し受け入れてくれる相手と唯一無二の結婚生活を送るといった関係性が長続きしやすいと思われます。

偏印が3つのある人の適職は?

偏印の適職は、クリエイティブな仕事です。

芸術、デザイン、音楽、執筆など、独創的なアイデアや発想を活かせる職業が特に向いています。

また、発明や研究アイデイアを形にする企画職にも適しており自由な発想で何かを作り出す分野で活躍できます。

また、偏印の性格や特徴から独立・フリーランスでできる環境や仕事が合ってます。

偏印は束縛を嫌い、自由を求める傾向が強いため、他人に管理されるよりも、自分のペースで働ける環境が適しています。

偏印の人は、独特の感性や直感力に優れており、他者の気持ちを読むのが得意です。そのため、占いやスピリチュアルな分野、心理カウンセラーとしても活躍できる場合もあります。

\四柱推命であなたに合ったパワーストンをお守りに/

偏印が3つある人が避けた方がよい職業

反対に、偏印の能力が発揮しづらい職業は安定性や規律が重視される職業になります。

公務員や銀行など、堅実で決まったルールや手順に従う必要がある職業は苦手です。また、単純作業やルーティンワークも向いていません。

人に管理される仕事や職場も避けたいところです。偏印は自由人なので上司の指示に従う必要がある仕事にストレスを感じやすいからです。

偏印が「変わり者」と言われる理由

偏印の人は、他人と同じ道を選ばないことが多いため周囲からは理解されにくく、結果として「変わり者」と思われることがあります。

しかし、これが単なる突飛な行動ではなく、創造性や独立心に根ざしていることが多いです。

自分のスタイルを貫き他の人とは異なる視点から物事を捉えるため、結果的に「変わってるね。」と言われるのではないかと思います。

次から次へと何かを思いついては、行動していつの間にか飽きてやめているなんてことがよくあります。

言葉では説明しづらい変わった物や、珍しいデザインにも興味が惹かれるのも偏印の特徴。

興味関心ごとには、寝食忘れてのめり込むなんてこともありますのでいつの間にか生活習慣が乱れがちと言ったこともあります。

まとめ

偏印の年は「変化を求める」「新しいことにチャレンジ」「スランプ」「低迷期」「迷い」です。

偏印の年の方、思い当たるところありますか?偏印の年は現状に疑問を感じやすい。

だからこそ変わりたい!と思うみたいです。

「スランプ」「低迷期」とみると一見ネガティブなワードなのですが。

これまでを振り返って自分と向き合う時間にしてみると、痛みや苦しみも感じますが時に「あぁ。私は〜したかったんだ」と本音に気づく時があります。

その瞬間は安堵感や執着からとき離れた感覚があります。

年齢や、大運の状況、命式によって偏印の年がどうなるかはそれぞれですが必要な気づきが多い年になることは間違いありません。(経験上)

ネガティブは悪いこととして思われがちですが、そこを隠さず、見ないふりせずに向き合う時間が人生には必要なことだと教えていただきました。

お読みいただきありがとうございました。

       

タイトルとURLをコピーしました