PR

四柱推命食神(しょくじん)2つ3つ以上ある人の特徴!偏印との組み合わせや傷官との違いも

スポンサーリンク
四柱推命
スポンサーリンク

今回は、四柱推命の命式に食神が2つ3つ以上ある人の特徴を解説しました。

四柱推命において食神は、「衣食住の神」と言われていて食うに困らないとされています。

その食神が命式に2、3つ以上あると運勢や相性にどう影響するのでしょうか?

また、偏印との組み合わせについてや同じ漏星である傷官の違いについても、私の考えや偏見を混ぜてお伝えしてます。

参考にできるところがあれば幸いです!

スポンサーリンク

四柱推命食神(しょくじん)の意味

四柱推命において、通変星食神の意味としては、「遊び・表現・子供・マガママ・あるがまま・自由」です。

自星(日干)からエネルギーを放出する、漏らすという意味から食神(漏星)と言われています。

自星から漏れる(相生)十干との組み合わせで食神になります。

例)

日干甲(陽干)×いずれも年干・月干・時干に丙(陽干)

通変星は日干を基準にし、それぞれ(年・月・時・日支蔵干)を割り出します。

命式のどこに食神があるか?大運・年運の兼ね合いによりますが、共通して遊び好きで楽しいことが大好きです。

ちなみに、私は年柱に2つ食神と日柱に食神があります。(計3つ)

年柱は、幼少期時代〜20代前半までの運気を表しますが、もろに食神の特徴全開で過ごしておりました。

haru
haru

自由に楽しいことだけを追い求めていたな〜

また日柱に食神があれば、配偶者・パートナーの場所なので「イケメンが好き」とでます。

人の好みは様々ですが、自分にとってのタイプであって必ずイケメンだとは限りませんからね!

食神の性格は、おおらかで細かいことを気にしない。

きっと、日柱に食神がある人はそんな異性をパートナーに選ぶのだと思います。

食神は忍耐や我慢があまり得意ではなく、あるがままに生きることを大事にしていて仕事や環境においていかに楽しくできるか?を重視する傾向があります。

月支元命が食神であれば、「芸術・発信・表現・演劇」を活かした趣味・仕事で成功をおさめるとされています。

※月支元命は、命式の月柱から出る通変星で(蔵干地支)人生の肝となる場所です!

\ゲッターズ飯田も絶賛!「当たりすぎ」と大反響/
\SNSで大人気の占い師・真木あかりが、極限までシンプルにわかりやすく解説/

傷官(しょうかん)との違い

同じ漏星である傷官は、食神と違った特徴をもっています。

傷官は、神経質な芸術家といった印象で美的センスが鋭いアーティストタイプです。

文章、美術、音楽など創作活動にエネルギーを燃やします。みんなでワイワイ好きな食神とは違い傷官は一人を好みます。

名前の通り、傷官は「官を傷つける」ことから官星を剋します。

官星は社会性の星ですが、そこに傷官が社会的な価値観をぶっ壊しにいきます。(地位や名誉やらを。)

傷官さん
傷官さん

人間みんな一緒でしょ!上も下もないよね。

食神も、傷官も感情や思ったこと、思いついたことを漏らす・吐き出すにおいては一緒です。

食神は悪気のない能天気さがありますが、傷官はどこか言葉にトゲのある物言いになります。

命式に2つ3つ以上ある人の命式特徴

命式に食神が2つ3つ以上あると、どのように運勢や相性に影響が出るのでしょうか?

異性トラブル・遊びに金銭トラブル・美しいもの、綺麗なものに目がない・贅沢しすぎる・欲求を抑えられない

あまりにも強すぎる食神は、わがままに周りを振り回し人間関係においてトラブルの暗示があります。

自己セーブと欲求を抑えるように意識する必要があります。

また、食神が3つ以上になると傷官の要素も加わり、本質は食神だけど傷官の繊細でプライドの高さが時折顔を見せるといったようになります。

元SMAP中居正広

異性トラブルで、芸能界を去った元SMAP中居正広。

命式を確認したらわかりやすく運勢に現れていましたので参考にさせていただきました。

年柱壬子(食神)蔵干癸(食神) 月柱戊申(印綬)蔵干壬(傷官) 日柱辛巳蔵干庚(劫財)

月令を得ていて、身強の人です。身強は、願望実現で成功しやすい。

元命「傷官」他に食神が2つあり、合計3つ食傷星もちの命式です。

haru
haru

アイドルはまさに天職ですね。

さらに、37歳〜47歳の大運が傷官、47歳〜57歳までの大運は食神でした。

つまり、37歳〜57歳までの20年間は、食傷の過多期を過ごしているということになります。そもそも、命式に食傷が3つあり大運にも食傷が巡り計4つとなり大過状態です。

食傷の大過は、自分の(自星)エネルギー漏れを表します。

食傷の特徴が大過すると、体調不良、言葉で人を傷つけたり、自己表現を抑えられないといった暗示があります。

特に男性であれば、快楽主義となり欲求を抑えられない傾向にあり、異性関係に揉め事が起こりやすいのです。

食傷の大過によって、男性にとって官星は仕事社会を剋すことになります。

食傷の大過状態である命式や大運の時期は、日頃の行いを見直したり自己コントロールに努めることが必要になります。

偏印と組み合わせは悪いの?

四柱推命において食神と偏印の組み合わせは、倒食といって食神の福を抑える働きを示します。

そのことから倒食が命式にある人は、恋愛に向いてない?結婚できない?子供ができない?と言われ恐れらていますが、果たして本当にそうなのでしょうか?

haru
haru

私にも倒食があるので、悩んでる方のお気持ちよくわかります。

偏印は知性の星であり、食神とは相剋関係となります。

食神の楽しいことだけしてたい!に偏印が喝を入れるといった、親と子のような関係ですね。

倒食がある命式の方は、偏印の学ぶ(勉強・資格・趣味)それを自分(自星)に吸収して表現(食神)することが大前提大事です

大人の自分(ちゃんとしなきゃ)と子供の自分(楽しことじゃんじゃんやりたい!)心をもった2面性のある人です。

偏印と食神のバランスによりますが、どちらかに偏りすぎると倒食の良さが発揮されません。

そして倒食をもっている人でも、結婚してる人、お子さんがいる人もたくさんいます。

重要なのは、命式と大運・年運の状態です。

女性なら、官星が巡れば男性とのご縁(結婚)が多くなりますし、財星なら人脈が増え紹介してもらえる可能性もあります。

食傷が巡れば、子供との関わりやご縁があることを暗示します。友人の何人(倒食持ち含め)かは、食傷の大運で出産した人が多かった!

いかに、巡ってきた星を活かせるか?が大事になります。

私が思うに、倒食を命式に持っている人は世間の常識に染まらず、自分の作り上げた世界観を大事に生きることが使命なんじゃないかと。

偏印は、オリジナルやひらめき自由で独創性のある星です。

そこに子供のように無邪気で天真爛漫な、食神を掛け合わせることによって旅するようにこの世界を生きる。

「夢見たいなこと言ってるな」とお思いになってますよね?でも、倒食というのはそういう組み合わせなんですよ笑。

倒食だからといって嘆いたり、ジタバタしたり世間の価値観に自分を当てはめる無駄な抵抗はやめましょう。

hatu
hatu

むしろ倒食万歳!

まとめ

今回は、食神が2つ3つ以上ある人の特徴や命式を解説しました。

また傷官との違いや、偏印と組み合わさる倒食についてもお伝えしました。

大過するからダメなんだとか。倒食だから結婚できないと思わずいてほしいのです。

生まれ持った命式を自分で受け入れ、活かすことができるのが四柱推命の良いところです。

まず、自分で命式を調べてみませんか?

鑑定も良いけど自分で自分を占えることで、より理解が深まり自分の人生に責任と、「運勢は自分で切り開けるんだ!」という自信につながります。

ぜひ、参考にして頂けたら幸いです。お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました