2025年開運したい!午年だけど、どんな性格や特徴があるのだろう?才能はなんだろう?
なぜ、悪縁や相性がイマイチな人ばかり引き寄せるのだろう?
奥さん彼女が午年だけど、もっと知りたいし何をしたら喜ぶのかな?
そんなふうにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
こちらの記事をお読みいただくと、どんなことが解決できるのか?
以下になります。
- 午年の女性の開運方法
- 午年女性の特徴や性格を知り人間関係を円滑にするきっかけにする
- 干支の相性を知り悪縁・イマイチな人を避けることができる
- 午年女性が好きなもの・されると喜ぶことなどは何か?を知る
- 2025年の運勢を知り対策ができる
少しでも、参考になれば幸いです!
午年の開運方法
午は縁起として、勝負運や物事が「うま」く運ぶ。明るく活発なエネルギーで前進力があるとして縁起の良い干支です。
午年生まれの方はご利益があるとされる神社やパワースポットに訪れてはいかがでしょうか?
また、風水(方位・ラッキーアイテム)を取り入れて運気を高め、環境を整えるのも一つの手です。
神社・寺参拝(午にまつわる場所)
- 賀茂別雷神社(上賀茂神社)(京都府)午年のエネルギッシュな性格を活かすための強力な場所であり、行動力を高めるための参拝にぴったりの神社です。
京都府京都市北区上賀茂本山339
- 藤森神社(京都府)馬の神様(馬の守護神)として信仰されており、競馬ファンや馬に関わる人々の間で非常に有名な場所です。
京都市伏見区深草鳥居崎町609
- 相馬神社(福島県)馬の神様を祀るお寺で、交通安全や旅行の守護、また行動力を高めたいときにおすすだそうです。
福島県相馬市中村字北町101
- 馬頭観音(全国各地)馬の神様を祀るお寺で、交通安全や旅行の守護、また行動力を高めたいときに。
午年の方位とラッキーアイテム
午は五行で「火」を表し、方位では「南」を司ります。
午年の運気を高めるには、火のエネルギーを意識した環境づくりやアイテムの活用がおすすめです!
南に置くと良いもの
- 明るい照明(ランプやキャンドル)
- 赤やオレンジの小物
- 太陽に関連する絵やオブジェなど
ラッキーアイテム・カラー
- ラッキーカラー赤、オレンジ
- おすすめアイテム: キャンドル、ランプ、太陽を象った装飾品
- 注意: 火のエネルギーが強すぎると疲れやすくなるので、緑(木のエネルギー)を取り入れると調和します。
午年女性の性格や特徴を知り人間関係を円滑にするきっかけに
以下のご年齢の方々は、生まれた年の気やエネルギーを感じて生まれてきたということになります。
与えられたエネルギーや親から得る才能なども関係してきます。
午年に生まれた人々の年齢(2024年現在)
- 2014年生まれ(甲午)→ 8歳
- 2002年生まれ(壬午)→ 20歳
- 1990年生まれ(庚午)→ 32歳
- 1978年生まれ(戊午)→ 44歳
- 1966年生まれ(丙午)→ 56歳
- 1954年生まれ(甲午)→ 68歳
- 1942年生まれ(壬午)→ 80歳
- 1930年生まれ(庚午)→92歳
では、午年をもつ女性の特徴や性格について解説していきます。※男性も参考にしてみてください。
午年を持つ人の特徴
外見や第一印象として現れやすいです。
- 火の星
- 方位「南」
- 6月夏・正午暑さの勢いが盛大になろうとする時期
- 明るい
- エネルギッシュ
- 行動力
- 勝負強い
- 派手で陽気
- 自由
- 冒険心
午年を持つ人の性格
もともと生まれもった気によって性格にも現れます。
自由を愛する
午年生まれの人は、自由を非常に大切にする傾向があります。
束縛や規則に縛られるのを嫌い、自分のペースで物事を進めたいタイプです。
自由で開放的な環境の中で、最も能力を発揮します。
2. エネルギッシュで活発
非常にエネルギーに満ちた性格で、じっとしていることが苦手です。
好奇心旺盛で、さまざまなことに挑戦し、物事を前向きに捉える力があります。
特に行動力があり、チャンスをつかむのが得意です。
3. 社交的で明るい
午年生まれの人は、陽気で明るい性格が特徴です。
人付き合いが得意で、多くの友人や知人に恵まれることが多いです。
周囲を楽しませたり、ムードメーカー的な役割を果たすこともあります。
4. 情熱的で熱心
恋愛や仕事、人間関係において情熱的な姿勢を持ちます。
一度興味を持ったことには熱心に取り組み、努力を惜しまないタイプです。
ただし、興味を失うと関心が薄れることもあります。
5. 直感的で判断が早い
物事を直感で判断するのが得意で、素早く行動を起こします。
深く考えるよりも、状況に応じた柔軟な対応をすることを好む傾向があります。
そのため、瞬時の判断力を必要とする場面で力を発揮します。
6. 競争心が強い
午年生まれの人は、競争心が旺盛です。
他人に負けたくないという意識が強く、目標に向かって全力で取り組むことができます。
この競争心が、成功や成長を促す原動力となります。
7. 短気で感情的な面も
午年生まれの人は、感情の起伏が激しい傾向があります。
短気な一面があり、自分の思い通りにいかないとすぐに怒ったり、落ち込むことがあります。
しかし、感情を引きずらない性格で、立ち直りも早いです。
8. 独立心が強い
自分で物事を決め、行動するのが得意です。
他人に頼るよりも、自分の力で問題を解決しようとする独立心があります。
そのため、起業やリーダーシップを発揮する場面で力を発揮することが多いです。
午年の相性を知り悪縁・イマイチな人を避ける
今、人間関係の相性が悪いと感じてる人は干支を確認してみましょう!

しれっと相手の生まれ年を聞いてみよう〜
四柱推命により詳しく相性を見るには、生年月日と生まれた時間を知ることでより詳しく相性がわかりますよ!
午年と摩擦や衝突の相性
「七沖」
午年から見て7番目にくる干支は、沖となり「子」です。
子は五行で言うところ水を司り、午は五行では火を司りますのでこの沖の関係は「相剋」になります。
午(火)が子(水)に剋される(消される)と言う相性なので、四柱推命においてはなかなハードな相性となるのです。
午年と噛み合わない関係、物事がスムーズに行きにくい相性
「害・破」
- 害→「丑」午年は「エネルギッシュで行動的」な性格や特徴を持ち、反対に丑年は「安定的でじっくり物事に取り組む」といった性格や特徴を持ちます。
表面的には問題がなくても、深い部分でストレスや誤解が生じやすい相性です。
- 破→「卯」
「破」は、物事が壊される、あるいは予想外の展開が起きやすい関係です。
午年の「直感的で自由に行動的」な性格に対し、卯年は、「穏やかで、協調性を大切にする」性格です。
午年の情熱的で直感的な行動が、慎重で穏やかな卯年には「急すぎる」「無謀」と映ることがあります。
一方、午年から見ると、卯年の慎重さや穏やかさが「退屈」や「物足りなさ」と感じられることも。
計画的に物事を進めるには、お互いが協力しサポートし合う必要があります。
いずれも、相性が悪いからダメとは決めつけず、できるだけ相手を理解し、互いの長所を活かすことで、むしろ成長し合える関係になる可能性もあります。
午年と相性の良い支合・方合・三合会局
四柱推命において、午は四旺の一つで火のリーダーです。
三合の相性
寅、戌(いぬ)年の人と気が合い、一緒にいると運気がアップする関係です。
より、火の勢いが強くなります。
支合の相性
未年の人とは、意思疎通や考えてる事がお互いわかり意気投合しやすい関係。支え合える関係が築ける。
方合の相性
巳・未がそろえば火運方合となり気の合う相性です。また大運や年運に、巳・未がきて3つ揃えばより火のエネルギーに強く傾くことになります。
また、四柱推命において相手の命式にいずれかの干支があれば相性が良いとなります。
もっとはっきりした相性を見たい!となれば命式を総合的に見ることをおすすめします!
相性はこれだけで判断するのは厳しく、当たらないじゃん。となりかねません、いずれもご参考までに。
午年女性が好きなもの・されると喜ぶことなどは何か?
ここまでくると、だいぶ午年の性格や特徴が見えてきました。

午年女性の好きなもの(男性も)、してもらうと喜ぶことをより知って仲を深めよう作戦!はいかがですか?
自由と冒険
午年の人は「自由」を非常に大切にする傾向があり、束縛されることを嫌います。
そのため、旅行や冒険、新しい場所や経験に対して強い魅力を感じます。

冒険・探検も好むとなると、キャンプやアウトドアな活動を趣味にいかがですか?
スポーツ
午年は活力やエネルギーを象徴する干支であるため、特に競技スポーツに関心があります。
ランニング、サッカー、バスケットボール、テニスなど、体を動かすことが好きな傾向があります。

温泉行って卓球てのもいいかも!
高級な物や贅沢
午年の人々は「質の高いもの」や「上品な物」を好む傾向があり、ファッションやインテリア、食べ物にもこだわりがあります。
高級ブランドや美しいデザイン、独自のアイテムに対する関心が高いことが特徴です。
乗り物
馬は、競走馬や馬車として乗り物を象徴する存在です。
そのため、午年の人は乗り物に特別な関心を持つことがよくあります。
特に車やバイク、馬(乗馬など)など、スピード感や力強さを感じさせるものに惹かれることがあります。

ドライブに誘ってみようかな〜
社交的な場
午年の人々は社交的で人との交流を楽しむことが多いです。
パーティー、イベント、集まりなど、友達や仲間と一緒に過ごすことが好きです。

寒いこの時期はラーメンフェスやクリスマスマーケットなんかも良いですね!
2025年の運勢を知り対策をする
午年の方にとってどんな2025年の運勢になるのでしょうか?
2025年の干支は「乙巳」の年であり、「巳年」です。
午年にとって2025巳(み)年の運勢
午は五行にすると、「火」になります。そして、巳も同じ五行の「火」を司ります。
火と火の組み合わせは、午年の人にとって火のエネルギーが強い一年になります。
干支の順番で巳年は午年の直前に位置しているため、物事をまとめたり、新しいステージの土台を整えるエネルギーが働く年です。
午は陽の火であり、明るい・太陽光のような暖かさがあります。また巳は陰の火なので、暗い・ろうそくのような灯りです。
午は情熱的でエネルギッシュですが、巳は計画的で内に秘める情熱家です。
同じ「火」の要素を持つことで、お互いの考えや価値観が通じやすい傾向があります。
2025年は、午年の人にとって新しい目標をたて計画的に準備を進める年ににしてみてはいかがでしょうか。

2026年は午年が巡ってきますよ〜
午年の対策
2025年について、午年の人にとってどんなことに気をつければ良いのでしょうか?
巳年の火のエネルギーと相まって、行動的にチャレンジに向いてそうな1年ではありますが、気をつけるべきことがあります。
午年の人は情熱的で行動力がありますが、巳年のエネルギーでは「慎重さ」や「準備」が求められるため、急ぎすぎると失敗につながることがあります。
以下のことを参考にしてみてください。
内省を深める
- 外に向けての行動よりも、自分自身の内面を見つめることが重要です。たとえば、自分の強みや目標を再確認する機会を持つ。
日記をつける、自己分析をして新たな自分を発見できるかも?
情報収集や学びを重視する
- 知識を蓄える年と捉え、学びやスキルアップに時間を費やすことで、次の年(午年)の飛躍に繋げられます。
そして再来年2026年は、丙午の年です。
午年が巡ることになりますが、四柱推命によると午と午の組み合わせは自刑といって自分自身を追い詰めたり、体に無理をしてしまう暗示があります。
頑張りすぎて、怪我や体調不良には注意が必要になります。
せっかくの飛躍期を、ここで無駄にしないためにより一層体調には気をつけて過ごしてみてほしいです!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
人気記事